カテゴリ:風景
須佐神社からの帰り道、近く撤去の噂のあった大根島の廃船を見に寄り道した。
ちょうど夕刻だったので真っ赤に染まる夕陽を期待したが日没前に太陽は雲に隠れてしまい、
残念ながら夕陽と一緒に収める事は出来なかった。
f4.0 1/3200 -2/3EVこの廃船、島の道路・堤防の整備に伴い近く撤去される予定だそうだ。
しかしながら、今になって誰が撤去をするのかでもめているようである。
f4.0 1/640 -2/3EVそもそもこの廃船、波よけのために置かれたというのが一般的な見解だが実際の所その目的は
はっきりとはしないようで、地元民ですらあまり知らないようだ。
誰が置いたのかも今となってはわからず、その撤去責任が河川管理者にあるのか、それとも県なのかで意見が相違しているようだ。
f7.1 1/250 -2/3EVまあどちらにしろ、もうしばらくは撤去されずこの状態であるだろうが今年度中にはめどを付けたいとしているようだ。
そうなるとこの風景が見られるのもあと2~3ヶ月と言ったところか。
廃墟ブームの中で全国的にも注目されるこの廃船、いつまでも記憶の中に止めておきたい風景である。
f4.0 1/500 -2/3EV撮影機材 Canon EOS50D Canon EF-S18-200mm IS
誰が何のために置いたのかも分からないんですね
しかも全国的に有名な廃船とは知りませんでした・・・
夕日を背景にシルエットになった姿は
地面に埋まった状態の宇宙戦艦ヤマトを思い出しました。
コメント入れたけど禁止ワードに引っかかってまた入れ直ししてます。(^^;
子供の頃近所に廃船置き場があってそこのおじさんがバラしてました。
そのおじさんの家は廃船の廃材で建ててあって2階は操舵室そのものでした。
もしかして大根島の廃船も単なる廃船置き場だったかもしれませんね。
私が高校の頃にはあったから30年以上前だと思うから今となっては
分かる人はいないかもしれないね。
ワザとアンダー気味なんでしょうか?^^
もうしばらく、見れそうなんですね。でも行かないだろうな~(爆)
私も全国的とは、びっくりしました。誰が広めたんでしょうね?
いや~ぽん太さんもヤマト世代ですよね~(笑)
私も、ガンダムよりもヤマトですね(笑)
なんか今年、復活するようですね~( ̄ー ̄)ニヤリッ
おぉ!!ネタばれ記事でもいつも新鮮な画像ですね。
中海は河川なのですか。斐伊川水系なのでしょうかね。
撤去がもめているということですが、持ち主がわからないようでは、だれが撤去するか難しいですね。
まあ、相続の問題は発生しないでしょうが、最終的には道路事業実施者がやらざるを得ないのかなぁ。。
あっ、お約束のネタばれコメントを。
感動したー(爆)・・の二乗です^^;(前回の記事も含めてでした)
波よけのためというのが一般的に言われてる事ですが、それも実際の所はっきりとはしないようです。
余りよく知りませんが小説などにも登場してるようですよ。
ま「大根島」 「廃船」とググってみてもかなりのページがヒットしますからね。
ヤマトですか、そう言われてみればそうですね(笑)
私はヤマトにはちと若すぎましたから(爆)
禁止ワードにひっかかりました?
そう言えば最近変な書き込みあまりないようなので禁止ワード撤回しようかな。
そんな昔からあったんですか。
いろいろ調べてたらいずれ埋め立てになる予定だったのであまり気にせず放置されたという話もありました(笑)
まあこれだけの船を処分するのも大変でしょうからねえ。
このままほっといてもいずれ朽ち果ててしまいますから今のうちに撤去するのが妥当なのでしょうか。
ゆるポタさん、私はいつも露出補正はアンダーで撮ってますよ。
カメラ任せにしてると見た目より明るく写ってしまいますので。
ただ、一枚目のはちょっと暗すぎました(笑)
私も全国的とはビックリでしたよ。
都会からわざわざこの廃船を撮るために来られる方もあるそうです。
ヤマト復活ですか。
どこからそんな情報を仕入れられるんでしょう?(笑)
今は昭和へ回帰するのがブームなんでしょうか。
今は物こそあふれてますが、心も満たされていたのは昭和だったのかもしれませんねえ。
中海は斐伊川水系のようですね、しかも河川と記されてます。
そのあたりの定義は私にはさっぱり分かりませんが(笑)
国土交通省は撤去の予定はないと言ってるようですし、このまま行けば県の事業として
島根県が撤去するのが濃厚でしょう。
おお、感動の2乗もいただき光栄です^^
でも今回の写真は私としてはイマイチ納得できないんですよね(^^ゞ
まだまだですねえ(笑)
『デジタルフォト』だったかなんかの雑誌にも載ってましたよ。確かに印象に残る風景ではありますよね~。あの周辺はこの頃一気に整備が進んでいたので、ちょっと景観にマッチしなくなりかけていたとは思ってましたが、そうですかいよいよですか、なんかちょっと寂しい気もしますね。
この廃船は有名らしいですが、
何故か私は「見た」という記憶がないです(^_^;)
先般大根島をポタリングしたとき、
後から地図で見たら、この横のあたりを通ってるはずなんですが(・_・?) ハテ?
デカ過ぎて目に入らないだろうか・・・(笑)
魚のお宿になってる気もするんですが、
ホント、一体どこが撤去するんでしょうね??
そうそう、デジタルフォトに載ってました。
あれを見て、けっこう有名なんだなあって思ったんですよ。
確かに綺麗に整備が進むとあれだけが浮いた感じで逆に違和感がありますね。
いつまでもあのままって訳にもいかないでしようしね。
えー、nasukaさん通ったのに見てない?
マジっすか!(笑)
うーん、気にしなければ気付かないようなもんなんですかねえ(笑)
ポタってても気にしなければ気付かない事ってけっこうありますね。
nasukaさんの目には止まらなかったってことですね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます